Topo Athletic TERRAVENTURE3の概要
Topo Athleticとは
TERRAVENTURE3はTopoAthleticのトレイルランニング向けシューズです。TopoAthleticは2013に設立されたまだ新しいメーカーですが、近年注目を浴びつつあります。TopoAthleticのシューズとしての主な特徴(コンセプト)としては、”ROOMY TOE BOX”、”LOW DROP”という考え方です。
ROOMY TOE BOX
ROOMY TOE BOXを採用しているTopoAthleticのシューズでは、一般的なシューズと比べ、幅が広めに作られています(特に前足部)。一般的なランニングシューズでは、幅が狭く履き心地が窮屈になることが多いです。一方で、TopoAthleticのシューズでは前足部が広く設計されていることによりナチュラルな動きが制限されず、アクティビティ中でも足指を活用することができます。
LOW DROP
文字通りではありますが、TopoAthleticのシューズは、その他のブランドのシューズと比べ、ドロップ(前足部と後足部の高さの差)が小さく設計されています。このことによりシューズの機能に頼らず、自身の自然な動きを活かした走り方をできるようになっています。
TERRAVENTURE3とは
TERRAVENTURE3は2021年9月に発売された、TopoAthleticの代表的なトレイルランニングシューズです。トレイルランニングシューズの中では重めのシューズとなりますが、一方で安定感があるため、トレイルランニングだけでなく、ハイキングにも活用できるハイブリットなモデルとなっています。
https://www.topoathletic.jp/5002261_04.html
横から
前述のとおりLOW DROPを採用しているため、シューズの全体的な見た目もフラットな構造になっています。
裏側から
アウトソールにはVibram MEGAGRIPが採用されています。このおかげで、走りやすい路面だけでなく、濡れている路面や、凹凸の大きい岩場などでもグリップしてくれます。
Topo Athletic TERRAVENTURE3の特徴
安定感、安心感のある履き心地
前述のとおりROOMY TOE BOXを採用しているため、窮屈さを感じることなく、かつ、足の形に沿ったフィット感が実現されています。また、Vibram MEGAGRIPのおかげで、アクティビティ中も滑ることも少なく安心感を感じることができます。
フラットな接地感
LOW DROPを採用しているため、前足部、中足部を活かしたフラットな走り方をすることができるようになります。
使用した感想
こちらのシューズのデビュー戦として、神奈川県の丹沢山(大倉尾根ピストン)に行ってきました。
登りは急坂の登りが続き、下りは下りが続く走りにくいコースではありましたが、最後まで足元が不安定にならずに、帰ってくることができました。
これまでで一番きれいな富士山を見ることができました。
まとめ
以上、トレイルランニングシューズのTopoAthletic TerraVenture3を紹介しました。トレイルランニングのみでなく、ハイキングでも活用しやすいシューズとなりますので、気になる方は一度お試しください。
コメント