2022年1月からクラウドファンディングを開始したshokz(旧after shokz) の最新の骨伝導イヤホンであるopenrun proをクラウドファンディングにて販売開始より一足先に手に入れましたので、ご紹介します。
shokz openrun proとは
shokzとは骨伝導イヤホンのパイオニア的メーカーです。
これまでにも複数モデルを販売していましたが、今回プロモーションで目にすることが多く機能性が魅力的であったため、今回初めて骨伝導イヤホンであるopenrun proを入手しました。
骨伝導イヤホンの一番の特徴はやはり”耳をふさがない”イヤホンであることだと思います。通常のカナル型のイヤホンは耳の中に筐体を差し込むスタイルですが、骨伝導イヤホンでは耳の少し前のこめかみのあたりに装着するため、耳の穴をふさがずに音楽を聴くことができます。
ランニングの際にカナル型のイヤホンを利用していると外音が聞こえにくくなるため、その対策として骨伝導イヤホンは魅力的なアイテムだと思います。
shokz openrun proの特徴
これまでにもshokzでは骨伝導イヤホンを販売していましたが、今回のモデルの一番の特徴は”低音再生の強化”です。
僕自身これまであまり骨伝導イヤホンを購入してこなかった理由としては、音質が物足りないという点でした。家電量販店でも試してみたことはありましたが、音も悪くはないけど値段と比較するとちょっとなぁという印象でした。
ただ、今回のモデルでは低音再生が強化されているという点が紹介されていたので、クラウドファンディングで割引していたこともあり、思い切って購入してみました。
使用した感想
使用してみた感想としては購入して大満足でした。特に以下のポイントがメリットとして感じています。
【使用して感じたメリット】
①音楽を聴きながら、自然に外音を聴くことができる
②耳に差し込まない感覚が心地よい
③普通に音楽を聴くことができる
①音楽を聴きながら、自然に外音を聴くことができる
骨伝導イヤホンのメリットそのままですが、外音を聴くことができる点はやはりメリットだと思います。完全ワイヤレスイヤホンでの外音取り込み機能を使うこともありますが、個人的には、聞こえ方に不自然さを感じてしまっています。(マイクで音を拾って、その音をイヤホンから出しているような感覚。)一方でopenrun proをはじめとする骨伝導イヤホンでは、そもそも耳をふさいでいないので、そのままの外音を聞くことができます。
②耳に差し込まない感覚が心地よい
カナル型イヤホンを使用するときにデメリットとして、耳に筐体を差し込むことで耳が疲れてしまうというポイントがあると思います。この点、骨伝導イヤホンでは、耳をふさがずに利用できるため、耳が疲れるという感覚からも解放されるように感じています。
③普通に音楽を聴くことができる
openrun proは音質が改善され、低音が強化されています。そのため、音楽を聴くという観点でも何の不自由なく、音楽を聴くことができます。こちらはopenrun proの一番のメリットだと思います。
まとめ
以上、shokzのopenrun proをご紹介しました。初めて骨伝導イヤホンを使う方にもお勧めだと思いますので、ぜひ試してみてください。
コメント